2007年02月28日

自働電話(横浜中華街近辺)

自働電話とは?
今は携帯電話が普及しているので公衆電話も余り見かけなくなりましたが、公衆電話の前は自働電話(オートマチックテレホン)と呼ばれていました。
公衆電話が誕生したのは、明治33年(1900年)9月11日に上野、新橋の駅構内に初めて設置され自働電話と呼ばれていました。
同年10月には、京橋に初の屋外タイプ(写真の様に木造六角錐)が建てられました。
1925年(大正14年)自動交換電話の導入により、自働電話を公衆電話と改称されました。
自働電話(横浜中華街近辺)


同じカテゴリー(面白いもの)の記事画像
泥棒さんへ・・・(中区)
セブンイレンブ営業中!!(西区)
上永谷駅周辺(港南区)
同じカテゴリー(面白いもの)の記事
 泥棒さんへ・・・(中区) (2008-04-27 10:00)
 セブンイレンブ営業中!!(西区) (2008-03-17 11:00)
 上永谷駅周辺(港南区) (2007-04-06 16:00)

Posted by ひ~ぼぅ at 21:43│Comments(0)面白いもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。