2010年11月27日

「熊と金太郎」の像(足柄下郡)

金太郎で知られている金時山は、山の形から別名「猪鼻山」「猪鼻岳」とも呼ばれています。
  

Posted by ひ~ぼぅ at 00:00Comments(0)珍しいもの

2010年09月28日

2010年09月28日

豪華客船セブン・シーズ・ナビゲーター(大さん橋)

白い豪華客船セブン・シーズ・ナビゲーターが初入港
9月8日にバンクーバーを出港して、ロシア・中国・東南アジアなど環太平洋を約3カ月かけて巡る客船です。
本日の午後6時に出港します。
  

Posted by ひ~ぼぅ at 14:30Comments(0)珍しいもの

2010年08月06日

TUBE 海の家 (片瀬東浜海岸)

TUBEの海の家 Beachhouse Surprise! です。

7月1日~8月31日までの営業
営業時間:7月上旬 8時~17時
    :それ以降 9時~17時

中ではTHBEにちなんだフードや、楽曲にちなんだカクテル、限定のオリジナルグッズの販売も行われている

外観


前田屋


フード&ドリンク



詳しくはTUBEオフィシャルブログ↓
http://gbl.cocolog-nifty.com/tube/2010/07/post-676b.html  

Posted by ひ~ぼぅ at 16:00Comments(0)珍しいもの

2010年05月05日

とろまん(三浦市)

こちらは三崎で獲れたマグロやキャベツ、玉ねぎ、椎茸、たけのこを食材として中華風に仕上げたものです。
三崎産直センターの『うらり』売っています。

その場で食べる場合は1個300円、持ち帰り用は冷凍5個入りで1050円です。

見た目は肉まんですが、味は・・・ 肉まんっぽいです。  

Posted by ひ~ぼぅ at 22:00Comments(0)珍しいもの

2010年05月04日

まぐろ料理専門店 立花別館 (三浦市)

マグロがメインのお店です。
みうら産直センター『うらり』の道路を渡った正面にあるお店です。



お皿に焼くための新鮮な魚と野菜が運ばれてきました。


各テーブルには焼肉屋さんの様にコンロがあります。

この様に焼いて食べるのです。
焼き加減は肉で言うレアが良いと思われます。

平均予算:2000円ぐらい。  

Posted by ひ~ぼぅ at 17:00Comments(1)珍しいもの

2009年10月16日

ビルの隙間に神社(中区)

かなり狭いです。
  

Posted by ひ~ぼぅ at 13:00Comments(0)珍しいもの

2008年12月25日

吉野家の移動販売車(中区)

クリスマスで吉野家の移動販売車が来ていました。
  

Posted by ひ~ぼぅ at 21:00Comments(0)珍しいもの

2008年10月19日

自動販売機(中区宮川町)

ちょっと珍しい物を売っているダイドーの自動販売機を見つけました。
おでん缶は有名なので良く知っているのですが、中華ソバやカレーうどんなんて言うのもあるんですね。

  

Posted by ひ~ぼぅ at 11:30Comments(0)珍しいもの

2008年03月22日

本日、大船駅に・・・

本日、大船駅にEast i-E(いーすと・あい・だっしゅいー)正確にはE491・E490系の交直流電気・軌道総合試験車が10分程停車していました。
この電車は2002年に製造され、普段は勝田電車区(茨城県ひたちなか市)に配置されています。
E491
ロゴ
E490  

Posted by ひ~ぼぅ at 13:54Comments(0)珍しいもの